着圧レギンスを使いたいけど、通販だと1枚で数千円しちゃう。。。
そんな時、ダイソーやセリアなどの100均にも着圧ソックスを発見!
レギンスじゃないけど、ソックスでも代用できるのか?本音で実践レビューしちゃいました。

もくじ
ダイソーの着圧ソックスは効果ない?【口コミを確認】
アットコスメと楽天にダイソーの着圧ソックスの悪い口コミが紹介されていました。
悪い口コミ【悪評】



はきぐちのゴムのところがヒザの裏側の皮膚を刺激してじんましんのようになってしまい・・・これは廃棄処分になると思います。
良い口コミ【満足】



ダイソーの着圧ソックス【メリット・デメリット】
ダイソーの着圧ソックスの評判、メリットデメリットをまとめると...
悪い口コミ(デメリット)
- 履き口のゴムでかぶれる
- 伸びが良くない
- 素材が硬い
- 履き心地がよくない
良い口コミ(メリット)
- 丈夫で長持ち
- 足のむくみ予防になる
- 着圧力は適度
- コスパが良い
こんな感じでした♪
素材面での不満が多くみられた一方、コスパが良くて、ふくらはぎのむくみ予防になるという意見も。
早速、私もダイソーの着圧ソックスを実践レビューしちゃいました〜(^^)
ダイソーの着圧ソックスを実践レビュー♪
家の近くにダイソーがあるのですぐに購入♪
手にとって触った感じは、ふんわりというより硬いイメージ。
パッケージには記載がなかったので、抗菌防臭なんかの機能はないみたいですね。
履きやすさは普通のソックスと同じで、特にキツイという印象は無し。
生地は厚目で、ソックスの繊維は荒く、地肌が少し透けているのでは?と感じました。
着圧力については、普通のソックスとどう違うのか私にはわかりませんでした(^^;
総合的にみて、ダイソーの100円着圧ソックスは、冬場に履く厚手のソックス。
そんなイメージのアイテムでした。
とはいえ、100円なので、試してみたい方は試してみても良いんじゃないでしょうか。
100均の着圧ソックスは他にもある?【セリア・キャンドゥもリサーチ】
ダイソーに着圧ソックスがあるなら、セリアやキャンドゥにも着圧ソックスがあるはず!?
ということで実際に店舗に行ってきました。
すると...
ありました!!
ということで、実際に購入してレビューすることに...。

セリアの着圧ソックス【口コミ評判】
セリアの着圧ソックス「スリミティ」は黒とピンクの2種類。
アットコスメに悪い口コミも良い口コミも掲載されていました。
悪い口コミ



良い口コミ

ぜひ使ってみてください。次の日の朝にふくらはぎ2センチも細くなってましたよ~♪


セリアの着圧ソックス【メリット・デメリット】
悪い口コミ(デメリット)
- 長さが半端
- 普通のハイソックス
- 圧が強くて窮屈
良い口コミ(メリット)
- 履き心地が良い
- 着圧力もしっかりしている
- むくみが軽減された
- 夜用のピンクは黒よりもソフトな着圧
全体的に履き心地がよく、着圧力も程よいという評判が多数。
だけど、ソックスの長さや着圧力に不満を感じる方も...。
とはいえ、100均でむくみの軽減につながった方もいたので、とりあえず試してみるのはありな印象でした。
キャンドゥの着圧ソックス【口コミ評判】
キャンドゥの口コミはtwitterを参考にまとめました。
ダイソーやセリアに比べて、あまり認知されてない気がしました。
悪い口コミ


良い口コミ


キャンドゥの着圧ソックス【メリット・デメリット】
キャンドゥの口コミは比較的ネットでは少なかったですが、メリットデメリットをまとめると...
悪い口コミ(デメリット)
- 痒くなる
- 着圧力が就寝時には不向き
良い口コミ(メリット)
- コスパが良い
- 足が疲れにく
- 長持ちする
情報が少し少ないですが、ダイソーやセリアの着圧レギンス同様のイメージ。
大きな違いはない印象を受けました。

セリアとキャンドゥの着圧ソックスをレビュー
初めてにセリアの着圧ソックスを履いてみることに...
セリアの着圧ソックス【スリミティ】
セリアの着圧ソックスはビニールのパッケージ。
抗菌防臭機能がついているのが嬉しいところです♪
さっそく履いてみると、ほぼダイソーの着圧ソックスと同じ。
肌触りや素材もほぼ同じで、違うと感じたのが丈の長さ。
セリアの方が少し丈が長くなっていました。
近くで見ると、地肌が透けて見える(^^;
編み方が少し荒い印象ですね。
冬に履く厚手のソックスというイメージはダイソーと変わらず。
丈が膝のすぐ下まであるので、カバーする範囲が少し広いということが特徴といえそうですね。
キャンドゥの着圧ソックス【シェイプソックス】
キャンドゥの着圧ソックスの名称は「シェイプソックス」。
商品ラベルには特に、抗菌消臭などの文言は記載されていませんでした。
さっそく試着すると、やっぱり、ダイソーとセリアと同じ感覚。
大手の百円ショップだと、どれも同じような商品ということがわかりました。
とはいえ、何か違いがあるはず!ということで探すと、
セリアでは、地肌が少し見えていたけど、こちらのキャンドゥ「シェイプソックス」は地肌が見えない!
あとは、丈の長さがダイソーと同じで若干短めになっているようでした。
結論としては、ダイソーとセリア、キャンドゥの着圧ソックスは着圧力が弱く、どれも商品が似ているということがわかりました。
次に3つの100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)着圧ソックスを比較してみました。
100均の着圧ソックスを比較【ダイソーVSセリアVSキャンドゥ】
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
100均店舗名称 | ダイソー | セリア | キャンドゥ |
商品名 | スラリキュット | スリミティ | シェイプソックス |
価格(税抜き) | 100円 | 100円 | 100円 |
サイズ | 23.0〜25.0cm、丈31cm | M-L(ふくらはぎ33〜38cm、足首21〜25cm、足サイズ23〜25cm) | M(23.0〜25.0cm)、丈30cm |
材質 | ポリエステル98%、ポリウレタン2% | ポリエステル、ポリウレタン | ポリエステル、ポリウレタン |
デメリット |
|
|
|
メリット |
|
|
|
備考 | - | 抗菌、防臭 | - |
100均の着圧ソックスを試してみて感じたことは、共通して素材が固めで、人によってはかぶれてしまう場合があること。
それでも値段は100円なので、気にならない方は一度試しに購入してみるのもありと感じました。
Q&A
100均の着圧ソックスについてのよくある質問について、一問一答形式で回答しています。
Q.ダイソーの着圧ソックスは飛行機の中でも大丈夫?
Q.ダイソーの着圧ソックスは200円ですか?
Q.ダイソーの着圧ソックスはどこで売っていますか?
Q.ダイソーの着圧ストッキングの値段はいくらですか?
Q.ダイソーの着圧ストッキングのレビューはどうでしたか?
100均の着圧ソックスの口コミ評判【まとめ】
100均の着圧ソックスを3つ実践レビューして感じたことは、冬場のソックスとしては◎。
だけど、生地が硬く、お肌に合わない方も多数いる印象。
コスパが良いという意見もあったので、100円と安価なのでお試し程度に使ってみるのは有りかもしれませんね。
